第21回大会(20周年記念大会)の発表申込締め切り延長のお知らせ(6/24)
第21回大会(20周年記念大会)の発表申込締め切り延長についてご案内いたします. <第21回日本バーチャルリアリティ学会大会(20周年記念大会)> 【大会WebサイトURL】 http://conference.vrsj.org/ac2016/ 会 期:2016年9月14日(水)-16日(金) 会 場:つくば国際会議場 大会長:矢野 博明(筑波大学) ・発表申込締切 :2016年 6月24日(金)...
View ArticleICAT-EGVE 2016 Call for Papers/Poster/Demos
ICAT-EGVE 2016 第26回人工現実感とテレイグジスタンス国際会議 第21回バーチャル環境に関するユーログラフィックスシンポジウム Call for Papers/Poster/Demos ICAT (International Conference on Artificial Reality and Telexistence)は...
View Article第21回大会(20周年記念大会9/14-16)参加申込受付を開始しました(事前料金締切8/5)
********************************* 第21回大会(20周年記念大会)参加申込受付を開始しました (事前料金締切8/5) ********************************* 第21回大会の参加申込受付サイトをオープンいたしましたので,ご案内いたします....
View Article第28回 VR心理学研究委員会 (2016年11月) 発表申込みのご案内 (締切9/5)
日本バーチャルリアリティ学会VR心理学研究委員会では,2016年11月5日(土),6日(日)に,映像情報メディア学会ヒューマンインフォメーション(HI)研究会と共催で,愛知淑徳大学において下記の要領で研究会を開催いたします. 一般講演のテーマは,「視聴覚の基礎と応用,VR心理,感性情報処理,一般」です....
View ArticleDCEXPO2016 ASIAGRAPHシンポジウム(10/29) 事前予約受付中!【参加費 無料】 河口洋一郎氏(アーティスト)・妹島和世氏(建築家)...
デジタルコンテンツEXPO 2016」シンポジウム 事前予約受付中!【参加費 無料】ASIAGRAPH2016 匠(たくみ)賞授賞式/匠賞記念トーク「コミュニケーションを創るアート,つなぐデザイン」 妹島和世(建築家) X 河口洋一郎(アーティスト) ASIAGRAPH2016 創(つむぎ)賞授賞式 新海 誠 (アニメーション監督) 2016年10月29日(土)14:15~15:50...
View Article触覚講習会のご案内(AsiaHaptics2016併催,11/29)
例年好評をいただいております「触覚講習会」を今年度も開催させて頂きます. 触覚の基礎から応用まで多数の講師からまとまった情報を学べる貴重な機会です. また,併催されるAsiaHapticsとともにお申し込みをいただきますと,AsiaHaptics 本体に割引価格でご参加いただくこと可能です.本講習会に続いて,AsiaHapticsの...
View ArticleSIG-MR(複合現実感研究会)2017年1月共催研究会開催案内
2017年1月のPRMU・MVE・CEA・IPSJ-CVIM・VRSJ-SIGMRの合同研究会を「人の生活・活動を支えるCV/PR/AR」のテーマのもと京都大学吉田キャンパスにて開催致します.発表申込みは11/4(金) となっております.皆様からの多数の投稿をお待ちしております. 情報処理学会コンピュータビジョンとイメージメディア研究会 (CVIM)...
View Article第24回 国際学生対抗バーチャルリアリティコンテスト(IVRC2016) 決勝大会のお知らせ(10/29-30)
決勝大会:2016年10月29日(土)-30日(日) 決勝大会(日本科学未来館)では、予選大会を通過した10作品に加え、Laval Virtual招待作品、国際ビデオ部門、ユース部門の参加者が勝敗を競います。 詳細はこちら: http://ivrc.net/2016/
View ArticleIVRC2016(第24回国際学生対抗バーチャルリアリティコンテスト) 決勝大会開催報告
IVRC2016決勝大会が大盛況の中,開催されました. 2016年10月29日(土)-30日(日) 日本科学未来館(DCEXPO併催) 授賞速報はこちら: https://www.facebook.com/fIVRC https:///twitter.com/IVRC Web: http://ivrc.net/2016/
View Article第2回超人スポーツ学術研究会(共催:VR学会超人スポーツ研究委員会)発表申し込み募集のご案内
http://academy.superhuman-sports.org/workshop/2-2/...
View Article第9回 香りと味に関する産学フォーラムのご案内(11/24)
香り・味と生体情報研究会 委員長の柳田です. 当研究委員会では,来る11月24日(木)に下記のフォーラムを開催いたします. 多数の方々のご参加をお待ちしております. —————————————- 第9回 香りと味に関する産学フォーラム バーチャルリアリティ,インタラクティブシステムの分野において,視覚・聴覚・触覚と 比べてこれまであまり取り上げられることの少なかった嗅覚・味覚に関するフォーラムを...
View Articleサイバースペースと仮想都市研究委員会 第19回シンポジウム「サイバラクティブチャレンジ」のご案内
1997年に第1回を開催した当シンポジウムは,好評のうちに18回 を数え,今年も12月15日に開催する運びとなりました.今年も,昨年に 引きつづき,デモ付き講演のみによるインタラクティブなシンポジウム として実施いたします. ———————————————— サイバースペースと仮想都市研究会シンポジウム 「サイバラクティブチャレンジ」 ■日時 平成28年12月15日(木) 10:00~17:00...
View ArticleVRと超臨場感研究会の論文発表募集(申込期限12/9,研究会12/28)
ⅤRと超臨場感研究会を以下の次第で開催致します. バーチャルリアリティと五感情報技術(超臨場感)に関して, 研究発表・情報交換を行う機会を設けさせていただきたいと存じます. 年末のお忙しいところとは存じますが,論文を募集いたしますので, 多数の皆様が積極的にご参加いただけることを期待しております. —————————————————————- 2016年第1回 VRと超臨場感研究会 開催日:...
View Article第9回テレイグジスタンス研究会開催のご案内(開催12/21参加申込12/19)
東京大学駒場キャンパスにて第9回テレイグジスタンス研究会を下記の要領で開催します. 参加ご希望の方は参加登録サイト https://goo.gl/forms/3uMqkaWlv1CZG3d83 より【12月19日】までにお申し込みください. ============================================ 第9回テレイグジスタンス研究会...
View Article第29回 VR心理学研究委員会 (2017年3月) 発表申込みのご案内 (締切1/10)
日本バーチャルリアリティ学会VR心理学研究委員会では,2017年3月9日(木),10日(金)に,電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会 (HIP),国立研究開発法人情報通信研究機構 (NICT)と共催で,脳情報通信融合研究センター (CiNet)において下記の要領で研究会を開催いたします. 一般講演のテーマは,「知覚,行動,VR心理,脳機能計測,BMI/BCIおよび一般」です....
View ArticleSIG-MR2017年1月共催研究会プログラム(1/19-20)
2017年1月のIEICE-PRMU/MVE/CEA・IPSJ-CVIM・VRSJ-SIGMRの合同研究会を「人の生活・活動を支えるCV/PR/AR」のテーマのもと京都大学吉田キャンパスにて開催致します. 情報処理学会コンピュータビジョンとイメージメディア研究会 (CVIM) とは共催,電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会 (PRMU),マルチメディア・仮想環境基礎研究会 (MVE)...
View Article第18回 力触覚の提示と計算研究会開催のご案内(3/27-28)
日本バーチャルリアリティ学会力触覚の提示と計算研究会では,第18回研究会を 開催します. 開催日は3/27,28,申し込み締め切りは2/6(月)です.皆様のご投 稿およびご参加をよろしくお願い致します. 会期内に東京農工大学のラボツ アーを実施予定です. 日程: 平成29年3月27日(月),3月28日(火) 場所: 東京農工大学 小金井キャンパス (〒184-8588 東京都小金井市中町...
View Article第60回サイバースペースと仮想都市研究会(山梨)論文募集のお知らせ
サイバースペースと仮想都市研究会では,2017年3月に山梨県立図書館(甲府)にて研究会を開催いたします. (今回は,山梨大学ワイン科学研究センターの見学を予定しております.) 活発な議論の場としていただければと存じますので,多くの皆様のご発表のお申し込みをお待ちしております. ★★★論文募集のお知らせ★★★ 日本バーチャルリアリティ学会 第60回サイバースペースと仮想都市研究会 ◆日程:2017年...
View ArticleASIAGRAPH 2017 in Kaohsiung 論文募集のお知らせ
新年 明けましておめでとうございます. 今年も,以下の通り,ASIAGRAPH 2017 in 高雄(台湾)を開催いたします. 多数の論文・ポスターのご投稿をお待ちしております. ASIAGRAPH 2017 in Kaohsiung https://sites.google.com/view/asiagraph-2017/home (高雄:...
View Article第31回テレイマージョン技術研究会 発表募集のご案内
第31回テレイマージョン技術研究会を以下の次第で開催いたします. 当研究会では,テレイマージョン(Tele-Immersion:超臨場感通信)の基礎及び 応用分野の研究開発を促進し,研究者相互の交流を深めることを目的としまして, テレイマージョン技術に関連する研究発表を幅広く募集しております. 皆様の発表を基に,大学,研究所,企業,産業を含めまして多くの方々と...
View Article